【iPhone6】まだ登録してない??買ったらまず設定すべき《Touch ID》は画期的

【iPhone6 plus】ユーザーの@livett_1です(笑)
一度言ってみたかったんです(汗)
今までAndroidを使用していて
『あっこのアプリ使ってみたい』
『この機能のアプリいいな~』
と思って調べてみると【iPhone】専用アプリ。という事がよくありました。
晴れて【iPhone】ユーザーとなったので、足早に《App Store》で気になっていたアプリを検索⇒インストール!と思ったら[Apple ID]を聞かれるじゃありませんか??
アプリの追加に[Apple ID]が必要なのはなぜでしょう?意図しないインストールをさせないためでしょうが、元Androidユーザーからしてみると『めんどくさい…』という事で調べてみると【iPhone5S】から指紋認証での“ロック画面の解除”・”iTunes/App Storeでのコンテンツ/アプリの購入”が出来るじゃないですか。もちろん【iPhone6】や【iPhone6 plus】でもね。
しかも指紋認証の性能が良くてサクサクと気に入ったアプリをインストール出来ます。ということで今回は【iPhone6 plus】に指紋登録する方法とApp Storeを指紋認証で利用する設定方法をご紹介します。
【iPhone6 plus】で《Touch ID》に指紋を登録し《App Store》で認証させる方法
まずは【iPhone6 plus】の《Touch ID》に指紋を登録
まずホーム画面の《設定》をクリックします。

続いて下の方にある《Touch IDとパスコード》をクリック

《指紋を追加…》をクリック

あとは表示にしたがって、登録したい指をホームボタンにつけたり、離したりを繰り返します。



少しずつホームボタンに置く位置をずらしてください。全然ずらさないで同じ位置をタッチしていると
【指を動かす(スキャンとスキャンの間に指を少し動かしてください)】と怒られます。

ちなみにあまりにも動かしすぎると
【指が動きすぎました(スキャンとスキャンの間に指を動かしすぎないでください)】と怒られます。
やはり【iPhone】はツンデレ仕様なんですね(笑)

続いて《グリップを調整》になります。これは簡単に言えば指の腹の周りの指紋を登録します。指の腹から少しずらして1周ほどつけたり離したりしてください。


これで《Touch ID》に指紋登録が完了しました。

そしたら《iPhoneのロックを解除》の右横にあるボタンをクリック。

万が一指紋認証が機能しなかった時に入力するパスコードを2回入力します。


するとロック画面の解除を指紋認証で出来るようになります。この機能はかなり便利な機能です。
そして続いて《iTunes/App Storeでのコンテンツ/アプリの購入》を《Touch ID》で行えるように設定します。
《iTunes/App Storeでのコンテンツ/アプリの購入》を《Touch ID》で認証させる方法
上記手順で【iPhone6】に指紋を登録していればあとは《iTunes & App Store》の右横にあるボタンをクリックします。

そしたら《Apple IDパスワード》って事で、【iPhone6】に[Apple ID]を登録していない方は先に登録が必要です。[Apple ID]をお持ちの方は入力してください。

もし入力した[Apple ID]が新規で取得したIDの場合は、下画像のように
【このApple IDは、過去にiTunese Storeで使用された記録がありません】とでます。

続いてアカウントを使用している国を選択します。ボクのページをご覧になっている方は【日本】が多いはずなので、【日本】を選択して右下の《次へ》をクリック。

そしてアップルの【iTunes Storeの使用条件とプライバシーポリシー】を確認します。確認したら右下の【同意する】をクリック。

さらに【iTunes Storeの利用規約を読み、同意しますか?】と再確認されるので、問題なければ【同意する】をクリック。

次は老録した[Apple ID]で有料コンテンツを購入した場合に使用するクレジットカードを登録します。クレジットカードの登録は有料コンテンツを購入する時に必要なので、使用しない場合は【なし】を選択すればOKです。あとは下にある”氏名””住所”等を登録して右下の【次へ】をクリック。

以上の手順で【iPhone6 plus】に指紋登録とApp Storeを指紋認証で利用する事が出来るようになります。

【iPhone6 plus】の《Touch ID》に登録した指紋を削除する方法
登録した指紋の消したいものをクリック。

【指紋を削除】をクリックすると確認メッセージもなしでサックリ削除できます。

【iPhone6 plus】で《Touch ID》に指紋を登録し《App Store》で認証させる方法まとめ
サクッとスマートにロック画面を解除して、アプリをスムーズにインストールするのにはかかせない作業です。ちなみに【iPhone】で《Touch ID》に登録できる指紋の数は5つです。1つだけでなく2・3指を登録しておいたほうが便利だと思います。
ボクみたいに【iPhone】デビューした人にとっては何もかもがよく分からないことばかりだと思います。今後も【iPhone】初心者だから困る事についてまとめていきたいと思います。
という事で、今日も【iPhone】ライフを楽しんでいきましょう♪
-
Apple, iphone
関連記事
-
-
【iPhone】の操作の快適さは日に日に感じている@livett_1です。 さて …
-
-
文字入力ソフトの重鎮である『ATOK(エイトック)』がついに【iPhone】でも …
-
-
初めてのiPhoneでよく分からないのが、iMessageという言葉。しかもAn …
-
-
『彼女に…奥さんに…子供にiPhoneを貸す』 そんな時に検索履歴に 【女子高生 …
-
-
【iphone6 plus】を予約開始の2014/9/12 18時頃に予約した@ …
-
-
ここ最近迷惑メールと格闘している@livett_1です。 急に広告メールが増えた …
-
-
久しぶりの更新ですが、本業が忙しくなかなかサイト更新が出来ませんでした(汗) i …
-
-
WordPressでスマホを使ってブログを書いている人の超定番アプリ【するぷろ …
-
-
iPhone快適文字入力アプリ推進委員会のです(笑) iPhoneは《フリック感 …
-
-
【日本正規代理店品】Wahoo Fitness PROTKT BIKE MOUN …