日本人が開発運用しているandroid用日本語入力ソフト【みんなの顔文字キーボード】がかなりオススメ

みなさん、スマホの日本語文字入力アプリはどんなソフトを使ってますか?
ボクは初めは特に気にせず初期のまま(ドコモ文字編集)使ってましたが、何か文字の変換がしっくりこないので【Google文字入力】に変更し1年近く使ってました。
その後【simeji(日本語入力&顔文字キーボード】を使い出しましたが、中国の百度(バイドゥ)が買収し《文字入力データ収集》や《他社サーバー不正アクセス》などかなり危険性が高いと判断しため別の日本語入力ソフトを探してました。
【simeji(日本語入力&顔文字キーボード】の危険性については↓

http://livett1.com/baidu-simeji/
大人気日本語入力アプリ【simeji】は危ない!危険なアプリを見分ける簡単な方法
ということで、新しい日本語入力ソフトの条件としては
- 文字入力のキーボードがシンプル
- 文字の予測変換が可能
- 文字入力方法が【Google日本語入力】と大きく変わらない
- AA(アスキーアート)や顔文字が豊富
- アプリを使用していても危険性が少ない
これらをクリアし、ボクが自信を持って”オススメ”出来る日本語入力ソフト【みんなの顔文字キーボード】に出会えたのでご紹介します。日本語入力ソフトは、悪意があるデベロッパーだと無断で文字列を盗まれている事もあります。なので十分に検証の上使用される事をオススメします。
日本語入力ソフトの決定版【みんなの顔文字キーボード】が超絶使いやすい
普段使っている日本語入力ソフトが【Google日本語入力】【各スマホ標準ソフト】を使用されている方には自信を持って【みんなの顔文字キーボード】アプリをオススメします。
ちなみに前出の【simeji】が【みんなの顔文字キーボード】のサーバーから顔文字データを不正に盗もうと疑われる行動を行っていたのは周知の事実ですが。それだけ顔文字データが多くユーザー数も多いという事ですね。
色々なサイトの評価を見てみると【simeji】の不正アクセス事件が起きてから【simeji】ユーザーからの乗り換えが増えているようですね。
そんな【みんなの顔文字キーボード】はどんな日本語入力ソフトなのかをご紹介します。
あなたの好きな配色が必ずある。4543(2014/8/14訂正)種類のキーボード
日本語入力ソフトは
- 使いやすいけど見た目が気に入らないな
- 何か文字が見づらいな~
なんて事がよくあると思いますが、この【みんなの顔文字キーボード】にはなんと4543(2014/8/14訂正)種類の配色キーボードが用意されているんです。必ずあなたの好みのキーボードが見つかります。(2014年8月10日現在)
今回は全ての色をご紹介します。あなたの好きなキーボードを見つけてください。















文字入力は《Google日本語入力》由来の[mozc]を使用
文字入力の変換エンジン[mozc(モズク)]を使用しているので【みんなの顔文字キーボード】の変換精度は《Google日本語入力》と近いものがあります。
100万種類以上の顔文字を文字入力中に簡単検索
顔文字はいちいち『サイトでコピーして』⇒『貼り付けて』なんて事はしなくていいんです。検索したい文字を入力して『顔文字検索ボタン』をクリックするだけ。


日本語入力ソフト【みんなの顔文字キーボード】の安全性は
このような日本語入力用アプリですが、あとは【simeji】の危険性でも発覚したように悪意のある機能がないかを確認する必要があります。ボクが新しいアプリをインストールする上で、確認する項目について【みんなの顔文字キーボード】についてチェックしてみました。
【みんなの顔文字キーボード】に与えるアプリ権限は?
まず一番に確認する事は、ソフトに許可する必要があるアプリ権限です。悪意のあるデベロッパーの場合はこのアプリ権限を利用して入力文字や電話帳データを外部サーバーへ送信したりしています。なので新しいアプリをインストールする時にはどんなアプリ権限が必要か?またそのアプリに不必要な権限を要求していないかをチェックする必要があります。
という事で、【みんなの顔文字キーボード】アプリの権限を確認してみましょう。

- アプリ内購入
- USB ストレージのコンテンツの変更または削除
- 保護されたストレージへのアクセスのテスト
- ネットワーク接続の表示
- ネットワークへのフルアクセス
- バイブレーションの制御
これら6つが【みんなの顔文字キーボード】を使用するために必要なアプリ権限です。さてこの権限は日本語入力ソフトに必要な権限でしょうか?また次の項目の『アプリ権限についての説明』も要確認事項です。
【みんなの顔文字キーボード】製作者はアプリ権限についてしっかり説明している
さて【みんなの顔文字キーボード】製作者はアプリ権限についてしっかり説明しているだろうか?《Google Play》で確認してみよう。
アプリの説明文を見てみると以下のように記載されている。

これを元に前出のアプリ権限の内容が、日本語入力アプリに必要な権限なのか考えてみる。
《アプリ内購入》って何だろう?
【みんなの顔文字キーボード】の説明文にはこの《アプリ内購入》についての記載はない。それではこの権限はなんのために必要なのだろうか?それは『広告表示を外す』『検索結果をたくさん見たい』場合に\250/年のプレミアユーザーになる為に必要な権限でしょう。

もちろん通常の使用でいきなり課金されるなんて事はない。
《USB・保護されたストレージ…》は何に使う?
《USB ストレージのコンテンツの変更または削除》や《保護されたストレージへのアクセスのテスト》はSDカードへユーザー辞書をバックアップする為に必要な権限ですね。
自分で作った顔文字をバックアップするのに必要な権限です。これは説明文にもしっかりと記載されている。
《ネットワーク接続の表示》と《ネットワークへのフルアクセス》は大丈夫?
もちろんこれは説明文にちゃんと記載されているように『インターネットから新しい顔文字をダウンロードするために使用してます』との事ですね。
これは日本語入力ソフトには必須な権限です。
《バイブレーションの制御》って何で必要なのか?
この権現については特に説明はされていません。
ただアプリの機能を確認すると『キー操作バイブ』というのがあります。これは文字入力時に振動して『しっかり押せてる』って感覚を味合わせる機能ですね。この権限は危険なものではないので開発者も特に説明していないと思われます。
アプリの権限から安全か危険かを判断できる《セキュロイド》で確認
アプリに与えられている権限から、そのアプリが危険なのかを独自に判定してくれるサイト《セキュロイド》で【みんなの顔文字キーボード】を調べてみました。
危険度合いは【DANGER】【HIGH】【MID】【LOW】【SAFE】の5段階です。しかも色分けで視覚的にもスグに判別可能となっています。
さて【みんなの顔文字キーボード】はどうでしょうか?

【LOW】ですね。
もちろんこの判断が全てではないですが、1つの指針としてはかなり重要なものです。
【みんなの顔文字キーボード】はセキュリティまで確認してくれる《アンドロイダー》公認アプリ

そしてAndroidを使用されている人は、見たことがあるかと思いますが【みんなの顔文字キーボード】は《アンドロイダー》からセキュリティチェック済みの公認アプリとなっています。
これは《アプリのウイルス検知》《アプリ権限の内容》をスタッフが1つずつチェックされている証です。もちろん危険だと判断されたアプリは《アンドロイダー》には掲載されません。
こちらも1つの指針として第三者のチェックとしてはかなり重要な評価となります。
【みんなの顔文字キーボード】インストール時の警告は大丈夫?
あとは【みんなの顔文字キーボード】をインストールする時に出てくる警告についてご紹介します。

アプリみんなの顔文字キーボードは、入力した全てのテキスト(パスワード以外の個人データ、クレジットカード番号)を収集する可能性があります。また、ユーザーインターフェイスの操作を記録する可能性もあります。使用しますか?
という警告が出てきます。これは【みんなの顔文字キーボード】だけでなく、日本語入力アプリをインストールする時には必ず表示されるます。これも説明文に記載があります。

この説明文に【みんなの顔文字キーボード】デベロッパーは『本アプリではご利用者の許可無く入力した文字情報を送信するような悪質な行為は行なってません。』と明言されています。もちろん説明を記載している100%安全とは言い切れませんが、アプリ権限について説明すらしていないデベロッパーがいる中で信頼性は高いと言えます。
【みんなの顔文字キーボード】インストールはGoogle Playから
あとはGoogle PlayからインストールすればOK。
まとめ
今回のエントリーは2014/8/10現在の情報で作成しています。もちろんソフトのバージョンによりアプリ権限など追加されている事もあります。その為、今回ご説明したような手順でそのソフトの安全性を確認した上でインストールするようにしてください。
-
Android, アプリ
関連記事
-
-
当エントリーは、baidu株式会社様からのご指摘により内容を再確認したところ【事 …
-
-
平成26年の特殊詐欺全体の被害総額は、前年同期に比べて約1割増加したそうです。 …
-
-
『神アプリ推進委員会』会長の@livett_1です(笑)(注:そんな委員会は存在 …