WordPressやiPadをはじめ、必要な情報を簡潔にまとめたサイト

iPhone6とWordPress情報を中心に、あなたの生活・知識を向上させるサイト

*

【要確認】WPプラグイン《Google XML Sitemaps》更新でサイトマップが作成されない時の対処法

      2014/06/07

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-wow@livett1

少しづつWordPressでのサイトの更新に慣れてきた@livett_1です。

ただ今回サイトマップ用プラグイン【Google XML Sitemaps】がサイトマップの作り方を変更したようで、サイトマップが更新されていない事に気づきました。かなり人気なプラグインなので同じように悩んでいる方、気づいていない方がいるかと思い詳細をまとめました。

【Google XML Sitemaps】を使用されている方は以下を一度確認してみてください。

スポンサーリンク

photo via:Chuckumentary via FindCC

 

サイトマップ作成の定番【Google XML Sitemaps】プラグインを更新

WPプラグインでサイトマップを作成するなら、STINGERの製作者であるENJILOGさんもおすすめしている【Google XML Sitemaps】です。

WordPressのお勧めプラグインと設定方法を公開

http://rentalhomepage.com/wp-plugin/
WordPressのお勧めプラグインと設定方法を公開

 

自動でサイトマップが作成され自動でgoogleのインデックスに登録されるようになります。そのため検索でサイトに来訪されやすくなるんです。

そんな便利なプラグインですが、WordPressの管理サイトを見ると【プラグインを更新してください】とサイトから誘惑されます。

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-更新して@livett1

いつも通りポチッと【Google XML Sitemaps】プラグインを更新。

普段もそうですが、特に何も考えずいつも通り更新しました。ただ今回だけは普段と違っていました。

 

【Google XML Sitemaps】ver4以上はサイトマップの構成が変わった

【Google XML Sitemaps】のver.3以前はサイトマップのトップに全ての投稿ページが登録されている状態でした。

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-旧サイトマップ@livett1

 

【Google XML Sitemaps】のver.4からgoogle自身も使用している新しいフォーマットでのサイトマップが作成されます。

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-新サイトマップ@livett1

 

簡単に説明すると『投稿年月』でxmlファイルが作成され、その下に投稿された投稿ページが表示されています。こうする事によって、

 

投稿ページの容量が小さくサイトマップの読み込みが早くなる

サイトマップの容量と内部URLに制限があるが気にしないですむ

追加されたサイトマップのみの更新で済むためデータの送受信が少なくてすむ

以上のような利点が生まれます。通常のサイト運営では気にならない部分ではありますがgoogle先生が推奨している形式でのサイトマップ作成のほうが良い事は明らかでしょう。

google推奨のサイトマップ作成方法について詳細を知りたい方は↓(英語サイト)

sitemaps.org - Protocol

http://www.sitemaps.org/protocol.html#index

 

WPプラグイン【Google XML Sitemaps】をver4以上に更新したら必ず確認すべき事

FTPソフトでサイトマップを確認すると全然更新されてない

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-更新されてない@livett1

今回の事象を調べて気づきましたが、実際は2014/4/11からサイトマップの更新がされていませんでした。ちなみに『sitemap.xml.gz』は圧縮ファイルで『.gz』を読み込める場合はコチラを読み込んでもらうことにより容量を抑えてくれます。

そして2014/4/11に何があったかを調べてみると【Google XML Sitemaps】がver3.4.1に更新されたのが2014/4/10になっていました。100%とは言いませんがこの更新に何かしらの要因があるのかと思います。

どちらにしろ古いプラグインはあまり良くないという事でしょう。

 

【Google XML Sitemaps】をver4以上に更新したら実施すべきこと

プラグインを更新したらWordPressの管理画面で《設定》⇒《XML-Sitemap》をクリックして

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-設定@livett1

こんな赤文字のエラーが出てないか確認して下さい。
【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-注意書き@livett1

このエラーは

古い【sitemap.xml】が【sitemap.xml.gz】があなたのブログにあるよ。データを消してね。

という意味です。もしくは『try to delete them automatically』をクリックする事により自動で削除してくれます。
【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-クリックする@livett1

古いデータが削除されてから新しい形式でのサイトマップが作成されます。

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-注意書きが消えた@livett1

 

googleウェブマスターツールで確認するとインデックスが増えた

一応googleウェブマスターツールでサイトマップを確認してみると

【google xml sitemaps】を更新で気をつける事-ウェブマスターツール@livett1

1ヶ月分のデータしか残っていませんが、やはり2014/4/11以降はサイトマップにURLが追加されていませんでした。2014/5/8に今回の事に気づいて修正した結果、インデックスが少し増えている事がわかると思います

 

まとめ

普段は気にしない部分ではありますが、サイトマップはgoogleなどに『サイトを更新したから見に来てね』と伝えるためのものです。意外と大切な部分なので一度確認して早めの対応が必要ですね。

 

 - google, PC・web

スポンサーリンク

Comment

Googleのインデックス数が減少したので増やしたらPV数が回復した | 弾き語りすとLABO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

WordPress投稿画面が変-復帰前後キャプチャ-@livett1
WordPressを更新したら投稿画面がおかしくなった。ここを確認すればOK!

WordPress3.9.2が2014年8月7日に公開されました。WordPre …

純国産だけじゃない!マウスコンピュータの魅力とオススメPCをご紹介。-マウスコンピューターの魅力-@livett1
純国産だけじゃない!マウスコンピュータの魅力とオススメPCをご紹介。

妻の仕事用のパソコンがフリーズが多くなり、全く仕事ができない! という事で、前々 …

《LaVie Hybrid ZERO》ACアダプタを予備購入したけど型番ミス・・-LaVie Hybrid ZERO-@livett1
《LaVie Hybrid ZERO》ACアダプタを予備購入したけど型番ミス・・

769gで最軽量のノートパソコンNEC《LaVie Hybrid ZERO》を約 …

WPで簡単CSS反映(oh my god)-@livett1-
CSSを変更しても表示が変わらない。自動的にスグ表示を変更させる設定方法。【STINGER改造】

サイトデザインを変更するためにCSS(カスケード・スタイル・シート)を修正。 ワ …

windows8でMicrosoftアカウントを統合しないでskypeを使う方法!

みなさんwindows8使ってますか? 私は、つい先日以前使っていたPCが壊れて …

個人情報流出は他人事じゃない?あなたのパスワードは危ない!?

adobeサイトから290万人分の情報が流出したようですが、みなさんパスワードの …

2016年版 メイン機として使用できるおすすめ超軽量ノートパソコン一覧-軽いPC-@livett1
2016年版 メイン機として使用できるおすすめ超軽量ノートパソコン一覧

ノートパソコンを持ち運びする機会が多くなり、普段持ち歩いているノートパソコンの重 …

amazon-sale
amazonが年に一度の【7日間セール】をやってるよ

みんな大好きamazonが年に一度の7日間セール【CyberMonday(サイバ …

WPとgoogle+(ぐぐたす)連動は注意が必要-WP&google+-@livett1
JetpackプラグインでWPとGoogle+(ぐぐたす)を連動したら【限定公開】に!【一般公開】で投稿する方法

WordPressでの投稿にようやく慣れてきた@livett_1です。 そしてつ …

googleアカウントに不正ログイン-メール-@livett1
googleから【不正なログインがブロックされました】ってメールが!パスワード変更方法まとめ

えっ!! メインアドレスとして使用しているGmailに2014/4/29付けであ …