期限の切れた自動車税は支払える場所が限定されている。しかも延滞金がかかるかも…

1年に一度自動車を持っている人が支払う必要がある税金。【自動車税】
ボーナス前に期限がきても…出来れば期限を1ヶ月ちょっと後ろにしてくれればいいのにと考えている@livett_1です(笑)
さて自動車税はの支払通知書は5月上旬に各納税義務者に発送されています。そして期限が切れた通知書を使って支払う場合は何点か注意が必要です。しかもゆうちょ銀行払おうとしても払えないんですよ。今回は滞納金についてもまとめてみました。
photo via:
401(K) 2013 via FindCC
2016年度の自動車税について別エントリーを公開しました。
http://livett1.com/2016jidoushazei/
2015年度の自動車税について別エントリーを公開しました。
http://livett1.com/2015jidoushazei/
自動車税は納税期限を超えても払える
自動車税の納税期限はいつ?
平成26年度の自動車税納税期限は6月2日です。もう過ぎてますよ(汗)毎年5月中が納税期限となります。2014年は5月31日が土曜日だったため、繰越で6月2日の月曜日が納税期限となっています。
もちろん軽自動車税の納税期限も6月2日なのでまだ支払われていない方は早めの納税をオススメします。
納税期限の過ぎた支払通知書は支払える所が限定されている
納税期限内の自動車税は《コンビニ》《各金融機関(ゆうちょ含む)》《自動車税務所》《各県税事務所》などで支払い可能です。
また納税期限が過ぎた通知書で支払う場合は《各金融機関(ゆうちょを除く)》《自動車税務所》《各県税事務所》での支払いとなります。《コンビニ》や《ゆうちょ銀行》での支払いは出来ないので注意が必要です。
延滞金がかかる時期になると事前に送付された支払通知書では支払う事ができません。別途延滞金が加算された支払通知書での支払う必要があります。何かと不便な事が多いので早めに支払う事をオススメします。
自動車税の納税を忘れる(滞納する)とどうなる?
さてみなさんもご存知の通り、税金の納税は国民の義務ですが自動車税を納税しないとどうなるか知ってますか?今回はそこらへんを簡単にご説明します。
銀行や消費者金融との金利計算の違い
自動車税を納税期限までに支払わないと延滞金を取られるんです。まぁ~支払い期限があって約束通りに支払われなければ損害として延滞金を支払うのは当然ですね。
ただし税金の場合は銀行や消費者金融の金利計算とは違うんです。大きく違う点は3点。
- 1ヶ月目と2ヶ月目の金利計算が違う
- 元金は1000円単位で計算
- 延滞金は1000円以上で100円未満は切り捨て
です。
自動車税の延滞金はいつからかかるか?

画像をご覧いただければ分かりますが、自動車税の納税金額と金利が発生する日にちの一覧です。情報は可能な限り正確なように心がけていますが詳細は各公共団体のホームページでご確認ください。
注意しないといけないのは、上図の日にちになるといきなり1000円の延滞金がかかります。999円までの延滞金はかからないのでこんな事になります。また1000円以上は100円未満は切り捨てとなります。
自動車税を納税しないと財産の差し押さえになる

photo via:danorth1 via FindCC
自動車税を滞納すると財産差し押さえとなります。かなり悪質な滞納の場合、最終的には自動車の差し押さえまでされるようです。
- 延滞金が加算された払込書を送付
- 差し押さえ通知書が送付
ちなみに【差し押さえ通知書】が送付され、銀行口座が差し押さえされた場合は口座に《税金+延滞金》があれば【差し押さえ通知書】がきた段階で金融機関から強制的に支払われます。
もし残金がなく悪質と判断された場合は自動車等の財産差し押さえとなるようです。例えば東京都の差し押さえの場合はこんな感じです。


http://www.tax.metro.tokyo.jp/oshirase/2005/20060131.html
自動車税はクレジットカードで支払える

残念ながらクレジットカードで自動車税を支払うのは納税期限内でしか支払いは出来ません。しかも各公共団体によりクレジットカードで支払える所と支払えない所があります。
支払うのは【YAHOO!JAPANの公共支払い】もしくは各公共団体の特設サイトで支払えます。なお【YAHOO!JAPANの公共支払い】では自動車税だけでなく公共団体により下記のような支払いも可能です。
- 軽自動車税
- 固定資産税
- 水道料金
- 国民健康保険
- 住民税
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- NHK放送受信料
- その他使用料や利用料
クレジットカードでの各支払いはクレジットカードのポイントも貯まるのでオススメです。利用できる公共団体は徐々に増えているようなのでまだ導入されていない所に住んでいる方もチェックしてみてください。
http://koukin.yahoo.co.jp/
Yahoo!公金支払い – インターネットで税金支払い、ふるさと納税
まとめ
納税は期限内に実施しましょう。ただし自動車税は夏のボーナスで支払う方が多いようです。実際夏のボーナスで支払っても延滞金はかからないので便利だといえます。
ただし滞納により財産の差し押さえなんて、プラスになる事などないので早めに支払うようにしましょう。
-
よもやま話
関連記事
-
-
道路交通法が改正され、今日(2013/12/1)から自転車は『道路の左側に設けら …
-
-
Photo:Pen and Paper By qisur 社会人として書類にサイ …
-
-
寒っ! 1週間ほど前に関東でも10cm超の雪が降り積もったのも記憶に新しい中、さ …
-
-
お久しぶりです。@livett_1です。 『本業が忙しい』と出来ない理由を並べて …
-
-
2014年6月30日の午前9:30に第二種電気工事士上期の筆記試験合格発表があり …
-
-
今日も【マツコの知らない世界】でマツコさんは毒舌と絶賛の嵐! 一度使ってみると …
-
-
ふるさと納税は、自分が好きな・応援したい自治体へ寄付する事により、一定金額の控除 …
-
-
ダイソン【DC62】がいま巷で話題になっているようです。 『ダイソンのクリアビン …
-
-
6ヶ月定期を買った2週間後にSuica定期を紛失してしまい青ざめていた@live …
-
-
ユネスコの諮問機関であるイコモス(国際記念物遺跡会議)は5月4日、「明治日本の産 …
Comment
[…] す。 引用元-livett1.com […]