WordPressやiPadをはじめ、必要な情報を簡潔にまとめたサイト

iPhone6とWordPress情報を中心に、あなたの生活・知識を向上させるサイト

*

【紅茶が凄い】見たら飲みたくなる…知っておくべき5つの効能

   

紅茶の効能-紅茶-@livett1
暑い夏!
さらに暑さに加え湿度も高い!
不快度指数も振り切れそうな毎日!
少しのことでもイライラすることは無いだろうか?
そんな方にはぜひオススメしたいのが『紅茶』。

「わたし(紅茶)を飲んだらスゴいんです」

スポンサーリンク


photo via:Tea Inventory / euphbass

いま時期だからオススメ5つの紅茶の効能

1.疲労回復・ストレス解消

紅茶に含まれている「カフェイン」の働きは、

  • 疲労回復
  • ストレス解消
  • 中枢神経の興奮
  • 覚醒作用
  • 強心作用
  • 運動敏捷性
  • 抗喘息作用
  • 利尿効果

がある。
さらに紅茶に含まれているカフェインには、消化促進効果もある。

2.リラックス効果

紅茶の旨味と甘みを醸し出すアミノ酸の一種「テアニン」が含まれているので、リラックス効果が高い。
リラックスと言われると『気分が落ち着いてきて、だんだん眠くなる…』
と考えがちだが嬉しい事に、このテアニンは眠くなる事が無くリラックス効果が得られる
リラックスしたいけど眠くなるとマズイ!という方にはオススメです。

3.ビタミン・ミネラルが豊富

人の身体を健康に保つ為には、ビタミン・ミネラルが欠かせない。
紅茶には、カルシウム・ビタミンB1・B2・ナイアシン等が多く含まれている。
ビタミンB1が不足すると疲労の原因となる事もあるので、紅茶で手軽に摂取できるのは嬉しい。

4.美容・病気抑制効果

紅茶には、活性酸素を除去する「テラフラビン」や「紅茶フラボノイド」が含まれている。
さらに「ハイドロキノン」という美白成分も含まれている。
病気抑制効果としては、ガン抑制・抗菌作用・入酸化防止効果・成人病予防が期待出来る。

5.ダイエット効果

カフェインには、脂肪分解作用・脂肪燃焼促進作用がある。
さらに紅茶ポリフェノールや紅茶カテキンは、糖分分解酵素阻害作用がありダイエット効果が期待できる。
そして利尿効果や便秘解消効果もあるのでデトックス効果を期待して飲むのもいいだろう。

紅茶の効能は分かった。でもポットで入れるのが面倒!!

以上の様な効果が期待できる魔法のような飲み物だった事が分かった「紅茶」。
様々な種類があり、どれを飲んでいいか分からない!
しかもイライラしている時に分量計測?そんなこと出来るかっっ!!というボクみたいな方にはこれがオススメです。

最近ボクの中でお気に入りなスターバックスから出ている「アールグレイ フルリーフティー」
この紅茶はフレーバーティーなのですが、何と!リラックス効果の高い「ラベンダー」が入っている!
そして計測要らずのティーバックティー。
紅茶の効能-スタバ(アールグレイ フルリーフティー)-@livett1
店舗でも購入可能だがスターバックスのオンラインストアでも購入可能。

Starbucks Online Store | スターバックス コーヒー ジャパン

http://www.starbucks.co.jp/onlinestore/
Starbucks Online Store | スターバックス コーヒー ジャパン

内容量は(3g×15袋入り)価格¥1.140+税
店舗で注文すると

  • Tall ¥330
  • Grande ¥370
  • Venti® ¥410

それが自宅もしくは会社で好きな時に飲めて1杯約80円
いつでもスタバの香り高い紅茶が飲めるのは嬉しいかぎり。

ボクはリラックス効果を第一に考えているので、この紅茶に「ミルク(牛乳)」と「はちみつ」を入れて飲んでいる。

  • ミルク=ストレス解消効果、精神安定効果
  • ハチミツ=疲労回復効果、整腸作用効果、ビタミン・ミネラル補給

ダイエットには向かないかもしれないが、リラックス効果はバッチリ!

ボクの飲み方は、大きめのグランデサイズのカップに
紅茶7】【冷たいミルク3】を入れてハチミツ大さじ1
これで、程よい温かさのミルクティーが出来る。

興味のある方は試してみては?

『味が全く想像できない』
『合わなかったらどうしよう』
という方は、店舗で「ラベンダー アール グレイ ティー ラテ」で注文できる。
ハチミツがバニラシロップになっているが、そちらで味を見ても良いと思う。

まとめ

『普段の疲れを次の日に…』
『午前中のイライラを午後に…』
疲れが出てきた時、リラックスしたい時に紅茶を一杯飲んで気分をリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか?

 - ライフスタイル, 美容・健康

スポンサーリンク

『Amazonで星4つ』 以上のおすすめ商品

スターバックス コーヒー豆 ハウスブレンド907g 緑 レギュラーコーヒー

毎日スタバのコーヒーを飲んでおり、すぐに無くなります。 やはり、おいしい!! 豆で購入し、スタバに持って行けば、無料で豆を挽いてくれますよ。 (続く:※引用)

THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.5L ディープパープル JNL-500 DPL

特徴1 軽さは驚異的 500mlタイプで210gの軽さは驚異的です。 散歩に保温水筒は重いからと割り切って、ポリカーボネードRubbermaidの400miボトルを使用していました。(81g)保温力を考えると十分納得の苦にならない重さです。 特徴2 すごい保冷力 (続く:※引用)

bodum KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 10683-01

うまいです.  同じ豆でもフィルターよりも断然おいしく入ります.  またbodum online shopにてフィルターなど補修部品が手に入ります. (続く:※引用)

Russell Hobbs コーヒーグラインダー 7660JP

手動式か電動式か、電動ならどれにするか、かなり悩みましたが、これにして正解でした。 ボウル部分がステンレスなので、静電気もかなり抑えられるし、プラ部分がこすれて曇ったりする心配もなし。 ボウル部分が取り外せるので、コーヒーメーカーへ粉を開けるときも楽です。 スタイリッシュないでたちも、我が家のキッチンにはぴったりでした。 (続く:※引用)

THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.35L ダークブラウン JMY-351 DBW

しっかりロックしておけば携帯電話や、デジカメと一緒にカバンに入れて、持ち運びしても、中身が漏れることなく安心です。 また、そのような金属製品とこすれあっても傷つきにくく、ナイスな塗装がされています。 (続く:※引用)

Comment

【ココア・紅茶】美容効果がすごい2大ドリンクをもっと美味しくのみたいの♡ | Gourmet -グルメ・おでかけ- へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

熱中症は危険-動物もバテる-@livett1
『外に出ないから安心?』本当は怖い【熱中症】の症状と対処法

日中の気温が上がってきて、雨が多く湿度も高い。こんな気候の時に頭痛や吐き気の症状 …

こんな物があったとは。。スグに使ってみたい便利キッチン用品10選。

  食欲の秋。 今年も美味しい秋の味覚がたくさん出てきて、食欲と体重と…悩ましい …

【2015年版】自動車税滞納時の延滞金は"いつから" "いくら"かかるのか?-自動車税-@livett1
【2015年版】自動車税滞納時の延滞金は”いつから” “いくら”かかるのか?

2015年5月。 今年も自動車税の納付時期となりました。じょじょに自動車税の納付 …

電気工事士上期筆記試験と技能試験-@livett1
第二種電気工事士上期筆記試験の結果発表と技能試験はいつか?

2014年6月1日(日)に実施された第二種電気工事士の上期筆記試験ですが、ボクの …

初めてのお灸『せんねん灸太陽』-お灸-@livett1
暑い夏に負けない!! 初めてのお灸に”オススメ”ツボ5選

暑い夏、クーラーに当たったり、冷たい物を摂取しがち‥疲れきった身体をいたわる為に …

平成26年度上期電気工事士技能試験合格確認方法-工具類-@livett1
平成26年度電気工事士上期技能試験の結果が発表されたよ!ネットで検索方法を紹介

平成26年度電気工事士上期技能試験の結果が9/5(金)9:30に発表されました。 …

第二種電気工事士技能試験対策【準備万端】-中身詳細-@livett1
《購入レビュー》第二種電気工事士技能試験 合格対策セット【準備万端】がスゴい!

第二種電気工事士試験の筆記試験に合格しあと20日間ほどで技能試験となります。もう …

ラムダッシュ-ES-SF21-が凄かった@livett1
パナソニック電気シェーバー【ラムダッシュ(ES-SF21)】はカミソリ派に絶対オススメ

みなさんは髭剃りに何を使っていますか? 【T字カミソリ】【電気シェーバー】【毛抜 …

車を売るなら一括査定がオススメ!でも電話が止まらない・・・-トップ-@livett1
車を売るなら一括査定がオススメ!でも電話が止まらない・・・

本業の関係で引越しまして、ようやく落ち着いてきた@livett_1です。 引っ越 …

定期をなくす。落ち込む@livett1
【実体験】マジ!?定期(Suica)がない!!経験して分かった落し物をしない方法とは?

朝仕事へ向かうためにいつものように駅まで行って、いつものようにSuica定期を出 …